常設展示室

ここは常設展示室です。
特にジャンルを問わず、これまで撮りためた写真や、
撮りおろしの写真を随時展示して行きたいと思います。


新しく、特別展示室1特別展示室2特別展示室3 を設置しました。


特別展示室1は2009(平成21)年10月10日から12日にかけて上高地へ行ったときの写真です。
特別展示室2は2010(平成22)年1月8日から15日にかけてエジプトへ旅行したときの写真です。
特別展示室3は徳島の代名詞ともなっている阿波踊りを撮影した写真です。
是非ごらんください。

写真の部屋トップ    常設展示室    特別展示室1     特別展示室2     特別展示室3



■ 神山の桜 ■
神山の桜
1920*1080
2012(平成24)年4月7日に神山森林公園へ行ってきました。
森林公園の園内の桜はまだ咲いていませんでしたが
下道から森林公園に至る導入路の桜は満開でした。
春の写真が少なかったので追加します。

■ 神戸の夜景 ■
神戸の夜景
1920*1080
2012(平成24)年1月2日3日と神戸に行ってきました。
前から泊まりたかったホテルに泊まることができました。
まあ、どうってことのない写真ですが、横幅1920ドットあります。
よかったら、壁紙にでもお使いください。

■ 蒜山高原 ■
蒜山高原
1920*1080
蒜山高原です。2011(平成23)年の秋に訪れたときの写真です。

今までは横幅1024ドットでアップしてきましたが、
今回から横幅1920ドットでアップしようと思います。
最近のパソコンは横長の画面が標準になってきつつあるようなので。

■ 秋の大山 ■
秋の大山
1024*768
大山は大好きな山の一つです。
まだ頂上に上がったことはありませんがいつかは、と思っています。
今は下からその姿を眺めることで満足しています。
これは鍵掛峠と呼ばれる展望所からの撮影です。
ここには常にたくさんの人が撮影に来ています。
あまり駐車場が広くないため、季節によってはとても混雑します。
それでも僕も懲りずに毎年のようにここを訪れることになります。

■ 春爛漫 ■
春爛漫
1024*768
これは宮島SAで撮りました。
朝、まだ少し靄(もや)が残っている時刻。
桜は満開。そろそろ木々の新芽も萌え出る頃でした。
宮島SAも人気のサービスエリアです。
非常に大きな駐車場を備えていますが、常に満車状態ですね。

■ 瀬戸大橋俯瞰 ■
瀬戸大橋俯瞰
1024*768
これは画質が悪くて申し訳ありません。
中国への初めての旅行の時に、撮影しました。
徳島発のチャーター便で、旅行会社数社が共同で企画した旅行でした。
たまたま瀬戸大橋の上空を飛行するルートで、たまたま瀬戸大橋を見降ろせる座席に座っていました。
もうこんなチャンスはないでしょうね。

■ 落葉 ■
落葉
1024*768
京都はよく旅行します。
これは南禅寺の境内での一枚です。
イチョウが落葉し、地面に無造作に散らばっている。
すべてを埋め尽くすのでなく、少し地面が見えている。
人が入らない区域でした。

■ 利尻とウミウ ■
利尻とウミウ
1024*768
北海道、利尻島と礼文島を旅行した時の写真です。
これは利尻から稚内へ帰るフェリーから撮ったものです。
港からずっとウミウが船を追いかけてきます。
常に船の間近を飛ぶのでこんな写真が撮れます。

■ 明石大橋4 ■
明石大橋4
768*1024
淡路と明石を結ぶ夢の架け橋、明石大橋。
ほぼ4キロの海峡をひとまたぎ。
これは、主塔の上に上がらせていただいたときに撮ったものです。
少し天気が悪かったのが残念ですが。

■ 明石大橋3 ■
明石大橋3
1024*768
おなじみの明石大橋です。
何といっても世界に誇る建造物です。
広角で撮るとその壮大さが何とか伝わりますか?
画面の左端が明石。
右端が神戸です。

■ 朝焼けの中海 ■
朝焼けの中海
1024*768
 2009(平成21)年9月19日〜22日に石見銀山に行ってきました。
そのときに撮影したものです。
 撮影地は島根県の道の駅「本庄」です。
 あと数分で朝日が昇ります。
遠くにはシルエットの大山(だいせん)をのぞむことのできる、
絶好の立地です。

■ 風見鶏 ■
風見鶏
1024*768
 神戸は徳島からもとても近くなりました。
特に、今の高速1000円はとてもありがたいですね。
この恩恵もいつまでもは続かないのですね。
 この日は少し曇り気味だったので、
風見鶏の館をシルエットにして撮ってみました。

■ 宮島の春 ■
宮島の春
1024*768
広島県宮島の厳島神社に行きました。
春真っ盛り。
しだれ桜から散った花びらが逆光に映えていました。
鹿がいいところにいました。

■ 富士の夜明け ■
富士の夜明け
1024*768
下の「赤富士」と同じ旅行での撮影です。
これは一夜開けた日の出前の一瞬です。
空に広がる雲の形がおもしろく、
急いでシャッターを切りました。

追記
2013年6月22日、富士山は「世界文化遺産」登録が決定しました。
おめでとうございます。

■ 明石大橋2 ■
明石大橋2
1024*768
明石大橋は、
我が家からだと1時間弱の距離です。
淡路側の橋の下の道の駅には温浴施設はありませんが、
すぐ近くに松帆の湯という天然温泉があります。
この温泉から、
明石大橋と明石の街並み、
遠くには神戸も眺望できます。

■ 雪景色 ■
雪景色
1024*768
8〜9年くらい前でした。
3月、石川県の山中温泉に行ったとき、
思いがけずまとまった雪が降りました。
午後から夜にかけて降り、
雪見酒が楽しめました。
その雪も翌日の午後にはほとんどとけてしまいました。

■ 桜島 ■
桜島
1024*768
少し古い写真ですが、
沖縄への機内から撮影したものです。
南九州上空をかすめて飛んだんだと思いますが、
霧島連山の火口群も見ることができました。

■ 南禅寺 ■
南禅寺
1024*768
京都南禅寺境内です。
これ以上ないかと思われるほどの紅葉でした。

■ 函館山 ■

1024*768
真夏、函館山に上りました。
だんだん暮れゆく中、
少しずつ変化していく空の色にたくさんシャッターを切りました。
この日は夏だというのに肌寒く、
半袖半ズボンの格好では凍えてしまいました。

■ 餘部鉄橋 ■

652*1024
これは在りし日の鉄橋です。
実は元の写真はフィルムだったりします。
今となっては貴重な写真です。
記録として残しておきたいと思い、アップしてみました。

■ 明石大橋 ■
明石大橋
1024*768
明石大橋の夜景です。
淡路島側の、
橋の真下に道の駅がありますが、
そこからの撮影です。
この日は風が強く、
三脚に固定したカメラが風にあおられて震えるほどでした。
コンデジでの撮影ですが、
意外と夜景にも強い。
マニュアルで15秒くらいシャッターを開けていたと思います。

■ 赤富士 ■

1024*768
上の「富士の夜明け」と同じ旅行での撮影です。
撮影地は道の駅「なるさわ」です。
旅行中に関東甲信地区の梅雨明けが発表されました。
きれいに晴れ渡った雲ひとつない空に、
夕日を浴びた富士が浮かび上がりました。

追記
2013年6月22日、富士山は「世界文化遺産」登録が決定しました。
おめでとうございます。

■ 別府の夜景 ■

1024*768
別府湾SAからの別府市の夜景です。
このサービスエリアはとても人気があるようで、
常に駐車場が満杯状態でした。
別府は大好きな街の一つです。
でも遠い。
年に1回いければいいほうです。
夜景もまたよし。

■ 紅葉 ■

768*1024
京都で撮った写真です。
紅葉のグラデーションが美しかったので撮りました。
その豊かな紅葉に圧倒される思いがします。

■ モミジ ■

1024*768
これも、京都で撮ったものです。
微妙な色の変化がなんともいえません。
まあ、
ありがちな写真ではありますが。

■ 漓江(りこう) ■

1024*768
中国への旅行で撮りました。
ものすごく暑かった思い出があります。

■ 上空からの富士山 ■

1024*768
徳島から東京へのフライトで機内から撮った写真です。
お昼便でとてもいい天気だったと思います。
その後も何度か飛びましたが、
なかなかこんなにきれいなシルエットを浮かびあがらせた富士山を見ることはできていません。
虎視眈々なんですけどね。

追記
2013年6月22日、富士山は「世界文化遺産」登録が決定しました。
おめでとうございます。

■ 地上の虹 ■
地上の虹
1024*648
北海道富良野・富田ファームでの一枚です。
まあ、
ありきたりの写真ですが、
とにかく気持ちのいい写真ですよね。
天気に恵まれ、
幸せな時間でした。
地上の虹というタイトルについては、
中島みゆきの歌のタイトルに「地上の星」というのがありますが、
別にパクったわけではありません。

■ 二色模様 ■
二色模様
1024*768
上の写真と同じ、
北海道富良野・富田ファームでの写真です。
手前のラベンダーと奥のポピーのコントラストが見事です。
真ん中の観光客をアクセントに切り取ってみました。
わりと気に入っている写真です。

■ 早春賦 ■
早春賦
1024*768
あまり撮った場所は関係ないような写真ですが、
これは地元徳島で撮影しました。
阿南市に明谷梅林という梅の名所があります。
そこで撮った一枚です。
蜂が今まさに花に蜜を求めて飛来してきた瞬間です。



ページの先頭へ

inserted by FC2 system